top of page
  • 執筆者の写真SHIHOKO YONEZU

11月、今年やり残したことは何か?

こんにちは。

2022年11月1日ですね。

いつもお読みいただきありがとうございます!


さて、

今年もあと残すところ2ヶ月ですね。



最近、感じることは、


進んでいる事や、

思うとおりに動けている人がわかりやすくなり、


変わらない事項や、

思うように動けない人もわかりやすくなった、


ということです。



見方を変えてみると、


叶っていく事や、

叶えている人が

明らかになり、


変わらない事を叶えている人も、

明らかになっている。


と言えます。



今年、やり残したこと、


まだやれていない。


やりたいのに、動いていない。


ことはありますか?



その理由には、

自分自身の深層心理、潜在意識がしっかりと根付いているはずです。



いったい、なぜ、

叶ったのか?


または、


叶っていないことを叶え続けているのか?



深く掘り下げて考えてみると、

自分自身の心理、価値観、固定概念がよく分かるものです。


11月はこれを抜本的に変えやすい時期でもあります。



時間という制限、

肉体という制限、

寿命という制限、


がありますが、


限られた中で、


どれだけのことを

自分のために注ぎ込めるか?


が、

望むことが叶っていく秘訣であり、


幸せの秘訣であり、


運が高まっていく秘訣でもあると

思えます。



自分のために力を注ぎ、

望む結果を、

仕事にもプライベートにも

実現させたいですよね。



先日、久しぶりに、

同級生達と会ったのです。


これまではっきり言いまして、


昔はよかった。

と懐かしむことがまったくないわたしは、

同窓会に参加したいとそれほど強くは思いませんでした。


薄情ではなく、

その時その時がいちばん満足でしたし、

なによりも忙しくて参加する時間がなかった。


その時は、

常に、

前しか見ていなかったのです。


しかし、


新しい場所に出向き、

新しい人と会いなさい。

枠を広げなさい。


と言われることがしばしば、、、


そんなタイミングで誘っていただき、

地元に帰り参加しました。


で、


医師の友人や、

体質を改善した友人の話を聞いて、


実は、わたしたちには、

時間や肉体の制限があるのだ、

と気づくことが出来ました。


あたりまえなのですが、

友から聞くと素直に認められますね。



みんな、

昔のままの変わらない性格で、

明るくて、

優しくて、

しっかりとしていて、

面白くて、

爆笑しました。

心から楽しかった。


なんだかホッとしました。


そして、

みんな、幸せそうで、

それぞれに、

叶っている人生だったのです。



類は友を呼ぶで、

波動の法則で考えると、

わたしも幸せ、

ということなのですが、


やっぱり、

今年、やりたかったのにも関わらず、

やり残したことがある。


と実感しました。


自分に力を注ぎ込み、

望むことがやり遂げられる、


素晴らしい11月になりますように!


こちらのブログ記事も参考にしてみて下さい

https://www.grandhappiness.com/post/自己肯定感と能力の開化【コンサルテーマ】



閲覧数:23回0件のコメント
記事: Blog2 Post
bottom of page