top of page
  • 執筆者の写真SHIHOKO YONEZU

11月は秋祭りを行う

11月に入りましたね。今年もあと2ヶ月となりました。


時が経つのが速いので、あれ?10月の1ヶ月間は何していたのかしら?

と思うこともありますが、


オンラインサロンのメンバー様宛のメッセージ作成と配信から毎月はスタートします。


グランドハピネスのコンサルティングのために東京出張や、

オンラインでつながったり、

思わぬ地域で対面セッションなどもさせていただき、


9月に本格始動した聖地FOODアカデミーのレッスンも開催していました。


時は速く経ちますが、

その分、素早くやり遂げていることも認識できる。


そんな感じの秋です。


現実的にも精神的にも、

すでに「秋の収穫」に入った方も多いのでは、と思います。



振り返ると、昨年の今頃は、もう何がなんだかがむしゃらでした。

朝も昼も夜も夜中も、ただ目が開いていられる限りは、

現実と直観(左脳と右脳)のフル活用でした。


気が付くと前か後ろに、バタンと倒れてしばらく時が経っていました。


起き上がってまた同じことを繰り返す。


仕事も私生活も、とにかくこの目の前のことの次ね。

という感じでしたが、


1年後にはすっかりと状況が変わりました。



立ち位置とは、そんなに時間をかけなくとも変えられるものです。


「自分の認識が変わる。」ということです。


認識が変わると周りの見方も変わりますし、もちろん自分自身の見方も変わります。



言い方が難しいのですが、


ここまでくると、次の展開が起こりますので、


一旦、がむしゃらにやる、という時期はやはり必要で、


その上で、認識を変える時には、ある意味での余裕のような緩さも大切なのです。



さて、秋は収穫をして、感謝をする時期です。

神社への秋祭りも、10月や11月に収穫の感謝のために行われるものですね。

子どもの頃は、氏神様である神社での春祭りと秋祭りが楽しみでなりませんでした。

今も好きです。


この11月は、収穫の感謝を形にして喜ぶ季節です。



特にこの秋は、昨年の今頃から約1年間の、または春から秋にかけての、


自分に与えられた、自分に訪れた、


出会いのおかげで、

交流のおかげで、

言葉のおかげで、

学びのおかげで、

実践のおかげで、

経験のおかげで、

愛のおかげで、

指導のおかげで、

援助のおかげで、

分かち合いのおかげで、

許しのおかげで、


自分がなにかを収穫したことを、おかげ様で出来たことを、


それが出来た人や、場所や、空間に、

感謝の気持ちを伝えましょう。

もちろん、心の中で大丈夫です。


自分の中の、「秋祭り」みたいな儀式です。


そして、感謝とともに、

更なる循環へ、秋から冬の力を養いましょう。




閲覧数:9回0件のコメント
記事: Blog2 Post
bottom of page